【重要】 2月・3月の学生相談の利用について
Q4の授業期間が終わりましたが、長期休暇中も学生相談を利用できます。
感染防止のため相談は引き続きZoom・Skypeを中心に行いますが、30分の対面相談も行っています。
電話,メールでの相談も可能です。
利用希望者は、まず電話かメールで相談希望であることをお知らせください。
病院を紹介してほしい場合もご連絡ください。
■ 相談申し込みの流れ
・ 電話かメールで保健管理センターに相談希望を伝える(電話番号・メールアドレスは下記)
・ メールかポータルで利用案内と申込書を受け取る
・ 利用案内を確認し、申込書に相談内容等を記入して返送する(情報保護のため,書類にはパスワードをかけています)
・ 相談方法、相談日時が決まる
(対面相談の場合は、検温等がありますので、申し込み時に別途手続きを説明します。)
■ 問合せ・予約
076-264-5255
hokekan@kenroku.kanazawa-u.ac.jp
月曜~金曜 08:30~17:00
※ 感染防止とは3密を避けることですが,対面の相談は①と③に問題があります。
① 密閉空間 (相談室は狭く,換気ができる部屋が少ない)
② 密集場所
③ 密接場面 (相談は,間近で向かい合って,一定時間会話するものである)
2021/02/15
※ 感染防止とは3密を避けることですが,対面の相談は①と③に問題があります。
① 密閉空間 (相談室は狭く,換気ができる部屋が少ない)
② 密集場所
③ 密接場面 (相談は,間近で向かい合って,一定時間会話するものである)
電話,メールでの相談も可能です。
利用希望者はまず電話かメールでご連絡ください。
申込書に記入後,相談の日時を決定します。
病院を紹介してほしい場合もご連絡ください。
(対面での対応は,当センターの判断で短時間行います)
■ 問合せ・予約
076-264-5255
hokekan@kenroku.kanazawa-u.ac.jp
月曜~金曜 08:30~17:00
2020/09/25
電話,メールでの相談も可能です。
利用希望者はまず電話かメールでご連絡ください。
申込書に記入後,相談の日時を決定します。
病院を紹介してほしい場合もご連絡ください。
(対面での対応は,当センターの判断で行います)
■ 問合せ・予約
076-264-5255
hokekan@kenroku.kanazawa-u.ac.jp
月曜~金曜 08:30~17:00
2020/06/25
感染防止のため、当面の間保健管理センターに入室するには、体温測定と来室者カードへの記入が必要です。
対面での相談は、感染防止の手続きをした上で、短時間になります。
相談は電話、Skype、Zoom、メールを組み合わせて行います。
相談したいと思ったら電話かメールでご連絡ください。
病院を紹介してほしい場合もご連絡ください。
■ 問合せ・予約
076-264-5255
hokekan@kenroku.kanazawa-u.ac.jp
月曜~金曜 08:30~17:00
2020/06/18
保健管理センターでは引き続き、電話、メール、Skype、Zoomでの相談を実施します。
相談したいと思ったら電話かメールでご連絡ください。
病院を紹介してほしい場合もご連絡ください。
■ 問合せ・予約
076-264-5255
hokekan@kenroku.kanazawa-u.ac.jp
月曜~金曜 08:30~17:00
2020/05/01
また、4月20日から当面5月6日までの授業はすべて遠隔授業(ウェブ)となります。
新入生は4月14日からガイダンスに参加するために登校する予定でしたが、直前に中止となり、履修登録や遠隔授業に不安を感じている人が多いことと思います。
在学生も新学期がこれまで体験したことのない形でスタートすることに不安やストレスを感じていると思います。
保健管理センターは開室しており、医師、看護師、保健師、公認心理師が心身の不調や学業、進路など学生生活上の悩みに対応しています。「これからの生活が不安」「人と会うことができず、心細い」「眠れなくて生活リズムが崩れている」などご相談がある場合は、開室時間内にまず電話かメールでお問い合わせください。
■ カウンセリングを希望する場合
日時を予約してからの対応になります。
当面対面のカウンセリングはできませんので、1) 電話カウンセリング、2) メールカウンセリング、3) Skype等によるカウンセリングから1つ選んでください。
ご希望に沿えないこともあると思いますが、感染防止のためご理解いただきますようお願いいたします。
まず、公認心理師からパスワードをつけた申込書のファイルをメールでお送りしますので、入力後返送をお願いします。
本学学生であればどのようなことでも相談することができます。
ご家族からのご相談にも対応しています。
必要な場合は、学内の他の相談窓口や学外の医療機関等をご紹介しています。お気軽にご連絡ください。
■ 問合せ・予約
076-264-5255
hokekan@kenroku.kanazawa-u.ac.jp
月曜~金曜 08:30~17:00
※ 今後の状況によりサービスが変更される可能性がありますので、保健管理センターのwebページをご確認ください。
2020/04/14
学生相談室について
金沢大学には、保健管理センター学生相談室があります。学生相談室では,学生生活を送る上の様々な悩みや問題について,公認心理師に相談することができます。 これまで,以下のような相談がありました。
1.学業 (単位を取りたいが,授業内容についていけず困っている)
2.将来や進路 (進学するか,就職するか迷っており,一人ではうまく整理できない)
3.性格 (自信をつけて,うまく人とコミュニケーションをとれるようになりたい)
4.対人関係 (友人や恋人とのトラブルが多いため,うまく付き合える方法を知りたい)
5.学生生活全般 (昼夜逆転の生活になっているため,生活のリズムを整えたい)
6.身体的なこと (食欲もなく,よく眠れないため,授業やサークル活動に集中できない)
7.精神的なこと (意欲がわかない / いつも不安でしょうがない / 人の視線が怖い)
「自分のことは自分で解決しなくてはいけない」,「相談室に行くのは病気の人だけだろうし,自分は相談するほどではない」,「相談室に行くのは敷居が高い」と考えて,学生相談室に行くことをためらうかもしれません。しかし、学生生活を有意義に過ごしたいと考る人たち、さらに自分の未来を開きたいと思う人たちも利用しています。「こんなことを相談していいのだろうか」,「うまく話せるかどうか分からない」と心配せずに申し込んでください。学生相談から、何かが見えてくることがあります。相談内容やプライバシーにかかわる内容が、他人に知られることはありません。必要に応じて医師とも連携しながら、保健師も含めてONE TEAMとなって、皆さんをサポートしています。
相談の方針について
日本語でコミュニケーションが出来る学生は、公認心理師が対応します。日本語が話せない場合は、英語でメールをお送りください。内容を検討して、公認心理師と学生支援担当教員が連携して対応します。
相談の利用について
公認心理師とは?
心の問題に対して、他の職種とも連携しながら心理的支援を行う国家資格の保持者です。
保護者の方、指導教員等の教職員の方へ
保健管理センターでは、